
袋を開けた瞬間
コーヒーにも負けない
香ばしい香り
化学肥料も農薬も何も使わずに栽培した大豆をコーヒーにしました。
大豆は収穫後、天日、雨風に当て、約1ヶ月の自然乾燥。
乾燥後は脱穀作業
豆の選別作業は、地元の老人施設の方々にお願いし全て手作業で選別しています。
焙煎は、田子町から車で1時間程の十和田市にある、「丸井精米工場」の丸井さんにお願いしております。
大豆、それは日本人にとって、とっても身近な存在です。
味噌、豆腐、納豆、豆乳、きな粉、醤油、油揚げなどなど。大豆から沢山の食材になっているのです。 
大豆で作られていますので、もちろんカフェインフリー。
就寝前にお召し上がりいただけるのはもちろん。
小さいお子様からご高齢の方、妊娠中の方まで安心してお召し上がりいただけます。
大豆コーヒーの淹れ方

☆フィルターをドリッパーにセットします。
☆挽いたコーヒーを1杯当たり8g〜10gとして人数分入れます。
☆熱湯をコーヒー全体に少しずつ注ぎ、約25秒程蒸らした後、人数分のお湯を注ぎます。
コーヒーは粒タイプと粉タイプの2種類からお選びいただけます。
1袋200g入りになります。
10gずつで一杯分として、約20杯分。
【大豆コーヒーアレンジ術】
☆カフェラテ
☆黒糖入れて、和風アレンジ
※商品タイプを選択してください※
商品は豆タイプと挽きタイプの2種類あります。
カート追加エリアで商品タイプ選択ご確認の上カートへ追加ください。 カートへ移動